CATEGORY老後資金のこと

年金の繰下げによる税金を計算してみたら?
先月が誕生日でしたので「年金定期便」が届きました。 会社員時代、厚生年金に未加入の企業で働いていたり 出産後に転職したらお給料が激減したりで あまり多くの年金は支給されそうもありません。 一方、主人は事業部が何度も他の会社に売られて…

50代からでもiDecoを活用しよう!
公務員でも専業主婦でも誰でも加入できるようになった 確定拠出年金。 個人向けは、iDeco(イデコ)という愛称も付きました。 私は50代でも確定拠出年金の利用を おススメしています。 確定拠出年金は、掛金は所得控除になり…

今日は何の日か、ご存じですか?
11月30日は、年金の日だって、ご存じでした? 2014年から厚生労働省が制定したのですが知っている方は10%もいないようです。 ・日本生命保険発表の『年金の日』に関する アンケート調査結果 http://bit.l…

年金の受給年齢を考えてみませんか?
昨日は老後とマイホームの話をしましたが 今日は、年金の受け取り方について考えてみようと 思います。 年金を65歳から受け取るのか、 受取を遅らせて75歳から受け取るのか。 受給年齢を繰り上げれば、貰える年金…
70代で住宅ローンが完済できていない?
先日FP協会での勉強会で、先輩FPが話していたのですが 70歳になっても住宅ローンが完済にならない人が 増えている、らしいです。 高齢者は、賃貸住宅の審査が厳しくなりますので 慌てて購入したのか… 理由まで先輩から聞い…