「株主優待」を理由に株式投資をしている方も 多くいますが 私は株主優待で銘柄を選ぶことはありません。 なぜなら、株主優待で「株価」が吊り上がってしまい 業績に見合った株価でない場合が多…
なぜアメリカの金融政策について 知らないといけないのか? それは、日本国内の株価に強く影響するからです。 アメリカの大統領選挙のゆくえで 日経平均が激しく上下しましたよね? 投資をするのでしたら、日本国内だけでなく …
金融関連の用語って、わかりにくいですよね。 例えば… 「米連邦準備制度理事会(FRB)は 14日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、 政策金利を0.25%引き上げることを決めました」 むむっ? なんだか急に難しいコト…
大きくお金を増やすには、利回りが重要です。 投資をすれば、高い利回りは見込めますが ラクをして高い利回りを得られる金融商品は ありません。 高い利回りを望むのでしたら、 情報を調べた…
投資をするなら、ある程度ほったらかしにできる 手法を心がけましょう。 あくまでも、収入の大部分は労働収入です。 私は、本業の妨げになってしまっては いけないと考えています。 まったくの「ほったらかし」はイケマセンが …
最近のコメント