12月は1年で一番勝率の高い月だとご存じですか? 「掉尾(とうび)の一振」とも言われ、年内最後の取引日となる 大納会に向けて、株価が上昇する傾向が高いのです。 ちなみに、その後は「節…
拙書「9マス分散式ではじめる積立投資信託」 でも書いていますが 資産を分散するには、意味があります。 金融商品は「安全性」「収益性」「流動性」で 分けることができますが この3つすべてに当てはまる金融商品はあり…
50年前の日本の世帯収入をご存じですか? なんと! 4万5,511円だったのです。 現在は、51万5,385円10倍以上増えていますね。 ※現在のお給料が、それよりも少ない! と、…
私は、家計のコーチングセッションを 受けていただく前に 必ず「オリエンテーション」をしています。 なぜオリエンテーションをしているのかと言うと お金の悩みは、人それぞれですし 人によっては、「何を相談したら良い…
私が勉強をしながら投資を始めた頃、 ふたりの子どもは赤ちゃんでした。 ちょうど、リーマンショック後で 投資商品が半分以下になってしまった頃です。 フルタイムで働いていて、保育園…
最近のコメント