・働きたくない専業主婦、家計を把握できず年収900万円で生活苦に この記事を読んだ時に、またスパ特有の 富裕層にケチをつける記事なのかな、、、 と、思っていたのですが よくよく思い返してみると、私も赤字家計だった時は …
預貯金と投資信託の最も大きな違いは、 元本が保証されているかいないかです。 銀行の場合、万が一破綻した場合でも1,000万円まで 預金が保護されています。 また、預けたお金に利息が付く「金利」と 運用にして増えた「利回り」…
30年後には人口の約4割が65歳以上に なります。 そのような時代では、基礎年金の削減率は 30%から60%にまで高まると 試算している記事を見付けました。 ・アベノミクス失敗で年金最大6割減!? 貯蓄はいくら必要なのか …
マイナンバー届きましたか? 来年1月から、社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、 国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現することを 目的として、 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が導入されます。 マイ…
日本株がまだまだ、値上がりすると言う 発言をよく見かけます。 株価上昇は、外国人投資家に左右されるので 海外の金融情報を見ておくと良いですね。 下記の記事は四季報オンラインの記事ですが 海外も日本の市場を注目しているようで…
最近のコメント