投資=楽して儲ける と、思っている人もいますが 楽して得た情報を基に手をだしてしまうと、逆に損してしまいます。 雑誌や証券会社からの銘柄情報も 自分でも調べて納得してから購入するべきです。 通常の金融商品でも同じで…
投資信託は、ゆっくり少しずつ増えていくので地味ですし、 不動産投資のように融資を受けて大きく儲けるものでもうりません。 ですが、毎月積立して資金を作るのには 良い仕組みなんですね。 「投資信託は手数料が高いから、やってい…
今日は、クライアントさんと勉強会+ランチ会でした。 イタリアンをチョイスしたのですが、 美味しくねボリュームもあり大満足!!! 今後も使えそうなお店です。 ★コチラの記事もご参考に! 資産の選び方がわからない、あな…
当たり前のことですが、NISA口座はご夫婦で開設すれば 非課税枠が2倍です。 0.1%の金利がつく預金で100万円を1年間預けても 税込利息が1,000円で、税引後は800円です。 例えば、来年高校入学する予定のお子さんの …
お金は使うためにあるものです。 「○年後に資産を○万円にする」として 運用を続けていても 目標額に達していない場合もあります。 その場合は、積立額を変更したり 運用先の見直しも必要になってきます。 場合によっては、ボ…
最近のコメント