私は投資をはじめる時に必ず「何に使うお金ですか?」と 伺います。 お金は使うためにあるもので 投資でお金を増やすということは、金額の大きい 買い物をする時ですよね。 人生の3大支出は「住宅費」「教育費」「老後費用」 です…
私はコンビニでおにぎりをほとんど買いません。 冷凍保存してあるお米を解凍して握れば すぐに出来てしまう料理にお金を支払うのが もったいないと感じるからです。 なのであまり、気付いていないのですが コンビニのオニギリが小…
銀行の業態は、今後大きく変わる兆しが見えています。 口座維持手数料の導入の検討からはじめ 三菱東京UFJ銀行の国債市場特別参加者(プライマリーディーラー) の資格返上 そして、独自の仮想通貨「MUFGコイン」を発行するため、…
2009年1月1日以降のお取引から10年以上 使っていない銀行口座はありませんか? 昨年の1月から「休眠預金等活用法」が 施行になりました。 10年以上取引のない預金(休眠預金といいます)は 民間公益活動に活用されることになります…
最近は、個人の家計と経営者の資産の 両方を見ることがあるのですが 個人家計と経営者の資産の両方が 間違った使い方をしているのが「保険商品」です。 サラリーマン、つまり給与所得者は 医療保険やガン保険は、あまり必要ありません。 「高…
最近のコメント