節約する時に大事なのは、 その買い物は「浪費」なのか「投資」なのかを 考えてみることです。 例えば、 朝通勤前にカフェラテを買う。 なんとなく、続けている習慣を 年間の金額にしてみると? カフェラテが450円とする…
12月に入り、残りのNISA枠を使い切りたい! そのような相談をチラホラいただきます。 だだし、投資に値するのかどうか調べないと 逆に資産を減らしてしまう可能性もあります。 投資は、はじめてからが本番です。 定期預…
2013年からボーナスの支給額が上がって いましたが、今年はどうでしょう? 調べてみました。 日本経済団体連合会調査の 「2018年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)」 全体では、3.49%増、業…
株式投資で優良株を見けたとしても 資産が株ばかりでは、 いつかは目減りしてしまいます。 株式投資する人ほど 預貯金も保有している必要はあるのです。 ポートフォリオの考え方は 単純な足し算です。 …
11月30日は、年金の日だって、ご存じでした? 2014年から厚生労働省が制定したのですが知っている方は10%もいないようです。 ・日本生命保険発表の『年金の日』に関する アンケート調査結果 http://bit.l…
最近のコメント