NISA口座の非課税期間は、5年間です。 2014年からはじめていた人は、 2018年の12月で5年になります。 来年何も手続きをしなければ 課税口座に移管されます。 利益がでている投資信託や株でしたら そのまま…
私は20代の頃、1度だけ交通事故に あったことがあります。 信号のある交差点で青になったので発進したところ 赤信号を無視して交差点に進入してきた車と 衝突してしまったのです。 当時は、携帯電話もありませんでしたから 事故…
投資をはじめたばかりの人は 株価が下がっても慌てて売らないこと。 ただし個別銘柄で、企業状況が悪くなっている 場合は別ですよ! 株主優待目当てで購入してしまうと 業績が悪くなり、優待もなくなってしまうと 驚くほど株価が下…
日本で長く続くお金持ち家系が少ないのは 戦後の預金封鎖でお金持ちほど、 預金税がかけられたからです。 そこから復興して「一億総中流」と言われた70年代。 そして「一億総中流」から40年を経過し現代は、 …
なかなかお金が貯まらない人に伺うと 「スーパーの安売りを比較検討して購入している。 そんな人が多いです。 実際私もそうだったのですが そもそも「安いもの」を探して買うのでは お金は貯まりません。 「安かったから買った…
最近のコメント