財産3分法ってご存知ですか? 現金と株、不動産に資産を分けておくと 流動性を保ちつつ、お金も増やせるのです。 流動性とは、使えるお金であることです。 マイホームも不動産という財産ですが 換金するのに時間がかかりますし …
投資信託を購入したいと思っても 何を買ったらよいのか… そんな迷いがあるのでしたら、朗報です! 昨年からネット証券会社では 投資信託の最低購入金額を100円になっています。 積立買付だけでなく通常買付も100円にな…
初心者は「投資信託」と「株」の どちらからはじめたらいいの? たまに聞かれることがあります。 投資信託と株は、似ていますが まったく性格の違う金融商品です。 もちろん、両方保有することが ベストなのですが 最初…
節約というと、一番最初に思い付くのは「食費」 ではないでしょうか? ところが、家計簿を見ていくと 食費をオーバーしているご家庭は それほどありません。 多少、外食費が気になることはありますが 家計簿を付けていらっしゃるご…
私の長女が3歳くらいの頃「私立中学に行きたい!」 と、言い出してから 夢を叶えるために投資を家計に取り入れて たった6年で2000万円を貯めることができたの ですが これは「計画」がしっかりしていたので リスクを取り過ぎ…
最近のコメント