教育費と老後資金を上手に貯める方法を教えます

menu

たった6年で2,000万円貯めた確実な方法

自由形設計保険の落とし穴とは?

家計が赤字なのに、保険に毎月5〜6万円加入している

赤字家計の見直しで多いパターンです。

保険のセオリーは、収入が低い頃
万が一のことに備えて加入するもの
です。

収入が増え、お子さんも大きくなったら
未就学児の頃と同等の保険は不要
です。
また、2000年以前に保険に加入された方で
定期付き終身保険」に加入していませんか?

主契約の終身保険は保険料が変わりませんが
定期特約の部分は、一定期間で値上がりするタイプです。

定期保険と終身保険の違いを解説しないと
何が問題なのかわかりにくいので

ザックリと簡単に説明しておくと

定期保険:決められた期間の保険料を支払い
その期間のみ保障される「掛捨て保険」

終身保険:保障が一生涯(昔のタイプは80歳まで)続き
それまで払い込んだ保険料が保険金や返戻金として
戻ってくる「貯蓄性」のある保険

つまり、定期付き終身保険は、
保障が手厚く掛捨てではないことをアピールして
売られた保険です。

ところが、貯蓄性のある終身部分の割合が
低く毎月3万円もの保険料をかけていても

返戻金がたったの30万円ほどという定期付き終身保険が
多く存在していました。

では2000年以降は、どのような保険が主力なのでしょう?

定期付き終身保険の替わりに「アカウント型保険」が
販売されるようになってきました。

アカウント型保険と、保険料を「アカウント」という
部分に払い込み、その増減ができるので
「自由形設計保険」ともいわれます

ところが、このアカウント部分から特約を付けると
この特約部分は定期保険、つまり掛捨てになります。

結局は定期付き終身保険と変わらないのです。

むしろ複雑になった分、ご自身での見直しが
しにくくなっています

現在の予定利率は1%を切っています。

いくばくかの返戻金を期待するよりも
掛捨ての保険の方が、安く保障してくれるのです。

ちなみに、アカウント型保険では定期特約を付けると
解約返戻金が0円になってしまうこともあります。

マイナス金利の現在、保険で貯蓄はできないのです。

また、大黒柱のご主人に生命保険のほか
収入保障保険や医療保険を掛ける傾向が高いですが

会社員の場合は、それらの保険がなくても
社会保険が手厚いので必要ないかもしれません。

それよりも、家事をすべて奥さんに任せている場合は
奥さんの医療保険を充実させた方がいいですよ?

家事を外注すると非常に高額になりますので。

 ————————————–

いつも川畑明美のブログをご覧いただき、
どうもありがとうございます。

実は、読むだけで投資の基礎がわかる
無料のメールセミナーを公開しています。

セミナーも、きっとあなたのお役に立てることと
思いますので

もしよろしければ、受講いただけると、
とてもうれしく思います。

おかげ様で「知らなければ損をしていた」と好評いただいております。

※投資の基本がわかって、お金を増やすことができる

「お金を殖やす基本5ヶ条」購読はコチラ
semi

 

 


「9マス分散式ではじめる積立投資信託」を購入すると
特典がもらえるキャンペーン実施中

[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`buzzurl` not found]
Delicious にシェア
LINEで送る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930