25Mar
預貯金と投資信託の最も大きな違いは、
元本が保証されているかいないかです。
銀行の場合、万が一破綻した場合でも1,000万円まで
預金が保護されています。
また、預けたお金に利息が付く「金利」と
運用にして増えた「利回り」も意味が違うのです。
「金利」は、預貯金などの元本に対する利子の比率です。
通常年率で表示されます。
一方「利回り」は、一定期間の投資元本に対する収益の割合です。
1年単位の割合である「年平均利回り」で表示するのが
一般的です。
また「金利」は、貸し借りの時に使われます。
預貯金の場合は、銀行にお金を貸すので「金利」を
用います。
言い換えると「金利」は「借り賃」のようなものです。
「利回り」は、元本保証のない「価格が変化」する
金融商品に使われます。
つまり、投資信託や株、債券など資産運用に関連する
場合に「利回り」を使います。
言い換えると
「利回り」は、「収益の割合」
とも言えます。
預貯金は、貸したお金が必ず帰ってきますが
その「借り賃」は、高額にはなりません。
投資信託の場合、自分で運用した「収益」は
投資家のものです(手数料は差し引かれますが)。
預貯金と資産運用、どちらも大切で
両方を使いこなす家計が「お金の貯まる家庭」になるのです。
—————————————
いつも川畑明美のブログをご覧いただき、
どうもありがとうございます。
実は、読むだけで投資の基礎がわかる
無料のメールセミナーを公開しています。
セミナーも、きっとあなたのお役に立てることと
思いますので
もしよろしければ、受講いただけると、
とてもうれしく思います。
おかげ様で「知らなければ損をしていた」と好評いただいております。
※投資の基本がわかって、お金を増やすことができる
——————————————-
「9マス分散式ではじめる積立投資信託」を購入すると
特典がもらえるキャンペーン実施中!
———————————–
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。