CATEGORY家計管理

お金が貯まる人と貯まらない人の行動は違う?
お金が貯まらない人は、 貯まらない行動をしているし お金が貯まる人は、 貯まる行動をしています。 スーパーで買い物をしていたら 駅の反対側の薬局で特売をやっていると スマホにメッセージが届きました。 いまいるスーパ…

足りないお金にばかり目を向けていませんか?
「何に使うお金なのか」 お金を増やす時に、もっとも大事なのが 使用する目的なんです。 お金は使うためにあるのですから、 何に使うのか、目的がハッキリしていると 運用する金融商品が見えてきますし、…

「子どもにお金の苦労はさせたくない」は正解でしょうか?
お金の管理は、親から学ぶしかないのですが そもそもお金の話をしない親御さんは多いと感じます。 「子どもにお金の苦労はさせたくない」 相談を受けていると上記のような お言葉をいただくことがあります。 私ももちろ…

親世代の「当たり前の幸せ」を疑ってみる?
昨日のお金の管理は、 我が家の浪費体質で変動費が多い事例でした。 変動費とは、現金でヤリクリする 支出のことでしたね。 支出には、変動費のほか 毎月決まった金額が引き落としされる 固定費もあります。 多くは、銀行の…

固定費と変動費ってなんだろう?
お金の管理って、どうするの? そんな質問をいただきます。 私も毎月6万円も赤字生活だった頃は 管理をしたことがありませんでした。 主人も私も働いていて、収入も普通の家よりは 多い方だったと思います。 それなのに赤…