CATEGORY投資のヒント

日本株がまだまだ上がる5つの理由とは?
長期投資をなぜ私が推奨しているのかと言うと ある程度「ほったらかし」にできるからです。 投資は、副業的にするものではなく 「やっていて当たり前」のものなのです。 年金が期待できない今、お金を増やしてから使う技術を 知らない…

一括投資で儲けるには知識が必要
積立投資の反対は、一括投資です。 金融機関の窓口では、 100万円や50万円など一括で投資信託を販売しています。 窓口の営業マンから積立投資の提案はありません。 投資家に知識があって、質問すれば答えてくれますが 営業マ…

あなたは、ガソリンを満タンで買いますか?
毎月同じ金額で投資信託を購入する「積立投資」。 何が良いのかわかりにくいので、少し例え話をしましょう。 ガソリンを入れる時に「満タン」で買う人もいますが 「3,000円分だけ」と金額分買う人もいますよね。 ガソリンの価格…

投資信託の信託報酬がワカラナイ
投資信託の信託報酬ってわかりにくいですね。 自分が保有している金額から支払われるのではありません。 投資信託の保有している資産の中から、負債を差し引いた 純資産総額に対して支払続ける手数料です。 つまり、個人で保有してい…

信託報酬の配分から見る新事実
調べモノをしていて、面白い記事を見かけたので ご紹介します。 ・投資信託の信託報酬の内訳とその影響 投資信託の信託報酬は、投資信託を運用している限り 日割りでかかる手数料です。 信託報酬というと、投資信託を運用している…