CATEGORY投資のヒント

投信がマイナスでも確定しなければ「損」にはならない
投資に踏み出せない理由のひとつに 「損をしてしまうかもしれない」 と、考える方は、多いと思います。 確かに、証券口座を見てマイナスばかりだと 気が滅入ってしまいますね。 ただ、少し考えて欲しいのです。 「損」は、…
投資信託と世界の代表的な指数の関係?!
投資信託の目論見書を見ると「代表的な資産クラスと騰落率の比較」 というページが挿入されるようになりました。 各資産クラスの代表的な指数について 解説してみようと思います。 まず、国内株の指数としてTOPX(東証株価指数)が …

投資信託は3年を目安に目標額を達成度をチェックする!?
お金は使うためにあるものです。 「○年後に資産を○万円にする」として 運用を続けていても 目標額に達していない場合もあります。 その場合は、積立額を変更したり 運用先の見直しも必要になってきます。 場合によっては、ボ…

投資信託は資産別に比較する
投資信託協会が発表した2015年5月末までの ファンド本数によると5,676本あるそうです。 これだけの数の投資信託の中から 1本選ぶのは大変と感じてしまいます。 ところが大事なのは、同じカテゴリー 資産別に選ぶということ…

預貯金だけでは貧乏になってしまう?!
定価で7,000円くらいの時計が 3万円でしか買えなかったら、あなたは買いますか? 普通の考えだと買いませんよね! でも、私がモノ・マガジンで広告営業をしていた頃 この現象が起こったのです。 「スウォッチ」というスイス…