
昨日紹介した、ライフイベント表が作れたらお金の仕分けをしてみましよう。 準備するのは、銀行口座2つと証券口座1つです。ここに、生活資金、5年以内に使用予定の資金、余裕資金、緊急時の資金に振り分けます。 まず、銀行口座ですが…
投資のアドバイスをする際に「資産表」と「年間の収支」、「ライフイベント表」を作成していただくことがあります。 資産表と年間の収支は、事実を書き込むので調べれば記入できますがライフイベント表は、未来にかかるお金の事なのでなかなか書…
専業主婦のままでは、社会から取り残されてしまった気がして 週3回、3時間だけ開店しているママカフェを営業している女性にお会いしました! 自分ができる、1歩を踏み出していてとてもステキだなぁ、と感じました。 ただし、起…
お金の管理や家計簿、お金の計画について書いてきました。 私は生まれ持った星回り等からも「未来志向型」の人間なので 目標や計画を立てて実行するのは、得意な人なのかもしれません。 ただし、目標設定や計画を立てるのことがニ…
昨日のブログで家計簿の付け方について、解説しましたが、我が家の昔の家計簿を見ていると 旅行費用として、毎月天引きして生活費以外の銀行口座に、1万円貯めていました。 我が家では、毎年遊びの予定を家族会議します。行き当たりバッ…
最近のコメント