
サラリーマンにとって、社会保険料は かなり負担に感じるものです。 「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」 とお給料から天引きされています。 正しい知識がないと、払わなくてよい保険料を 払ってしまう可能性もあります。 また、万…
株価が暴落しても、積立投資は続けること。 でも、こんな声は多いです。 「マイナスになってしまって積立を止めてしまいました」 マイナスになった時に、積立を止めてしまうと 投資額が高額のままになってしまいます。 つまり、これからドン…
「どうして毎月の貯蓄が必要なのか?」 人生3大費用から考えてみました。 今日は、残りの【2】教育費についてです。 教育費は、かけようと思えば、 いくらでも費やしてしまいます。 子どもの希望に応えてあげたいところですが、 入学してか…
毎月、貯金できていますか? 目安ですが、給料の20%を貯金できると いいのですが、できていますか? でいていない場合は、将来の設計を 考えてみましょう。 人生の3大費用は、下記の3つです。 【1】住宅取得用頭金 【2】…
昨日は、住宅ローンの話を書きましたが 以前、某銀行のセールストークで 「ギョッ」としたことを思い出しましたので 紹介しておきますね。 我が家は、マイホームの住み替えをしたのですが 不動産投資もしていたので ローンの審査が通らない銀行…
最近のコメント