HOME > 川畑 明美プロフィール映像
川畑 明美プロフィール
Produced by動画活性化プロジェクト
1969年 群馬県に生まれる。
独身時代に姓名判断を占ってもらったところ、
「周囲に友達がいなくても、ひとりでやっていける非常に希な性格」
という結果でした。
確かに占いの結果の通り、ひとりでドンドン行動する子どもでした。
大学受験
大学受験当時、私の両親は「女は大学なんていかなくても良い!」
なんて、男尊女卑なコト言っていました。
それが悔しくて、自分でバイトして勝手に大学受験しました。
参考書から東京までの交通費や宿泊費など、高校生にとっては大金。
正確には覚えていませんが、20万円くらい。
受けたい大学の数と受験料を調べて試算しました。
バイトを始めたばかりの頃は、勉強できない焦りとそんなに稼げるのか?という不安感でいっぱいでした。
「始めなければ何にもならない!頑張ろう」と、決心しやり遂げました。
やり遂げたことで、「やればできる!」という大きな自信がつき、今後の人生に大きな影響を与えます。
また、バイトをしているので、夕方から夜は勉強ができません。
そこで、少しでも早く学校に行って授業が始まる前に受験勉強するか、休み時間に勉強していました。
さすがに、あまり受験勉強に時間が割けなかったので、女子短大しか合格しませんでした。
いろんな意味で、頑張っていたので、少なからずショックでした。
ただ最良の結果ではありませんが、
「時間の無いところから、時間をつくる方法」
をみつけられるようになりました。
肝心の入学金と授業料まで用意できませんので、親に泣きつました。
バイトしてまで受験しているのを見て、なんとか学費を出してくれました。
ダメだと思っていたので、すごく嬉しかったことを覚えています。
学生時代
学生時代は、バンドブームもあったせいか、ライブハウスによく通っていました。
同級生はみな、ディスコ(←まだこの時代)派だったので、誰も付き合ってくれません。
新宿ロフトのオールナイトとか、ひとりで行っていました。
※念のため言っておきますが、友達がいなかった訳ではないですよ。
興味のないものに、無理やり付き合わせるのは、悪いかと……。
当時ライブハウスでは、ファンの女の子が独自にバンド通信みたいなビラを作って配っていました。
そのビラを見て「私もやりたいな、それを仕事にしたいな」と思いました。
就職この頃から「音楽系出版社に勤めたいなぁ〜」と考えはじめます。
就職就職活動をあまり積極的にしていませんでした。
大手出版社は、青田買いなので、普通の就職活動では無理だったからです。
ただ、通っている学校が、就職率100%
(いまでは考えられませんが、バブルの余韻があった時期だったので)
を誇る学校だったので、教授の紹介でとりあえず就職します。
紹介してくれたのが生化学の先生だったので、バイオテクノロジー関連の研究を始めるという会社に就職。
が、高校生のころからバイト・遊び・受験勉強と何足もわらじを履いていたので、9時5時で終わると、家でなにをして良いのやら、分かりません。
転職@
ある日、私が編集者になりたいことを知っていた友人から、「今日の朝日新聞に出版社の募集でてるよ」と、電話が。
音楽系の出版社ではなかったのですが、急いで履歴書を購入し、郵送。
運よく、面接の案内がきました。
面接で、今の職業は?との質問。
バイオテクノロジーと言うと、カッコ良いのですが、実際は、きのこの栽培実験がメイン。
「きのこを作っています」と話したら、面接官(実は、社長でした)は、きのこ大好きみたいで、ずーっと、きのこ料理の話ばかり。
後日、自分で作ったきのこを送ると、
「きみ!採用だから!」ラッキー!!!
出版社では、広告営業に配属。
新人なのに、なぜか最大規模の広告代理店の担当に。
朝9:30から夜中の0時まで、分刻みの過密スケジュール。
ここで、高校時代の「時間が無いところから時間を作る方法」が役立ちました。
そして、新人にして売上No1営業マンになりました。
その後、編集部へ異動。
担当した雑誌もメキメキ部数を伸ばします。
高校時代に得た自信が、ここで開花しました。
一見すると出世街道まっしぐら!ですが、ホント仕事ばかり。
ふと気が付くと、三十路。
仕事は成功しても、人間として幸せなのか?と考えた時期でした。
転職A
10年くらい勤めたところで、めでたく結婚の話が。
寿退社し、規模の小さい出版社へ転職。
子宝に恵まれ、仕事も続けようと思っていたのですが、辞めて欲しいと言われてしまいました。
残念には思ったのですが、仕事だけの人生に疑問がありましたし、初めての出産でもあったので、潔く辞めました。
が、またもや子育てだけでは時間をもてあまし、就職活動。
しかし、子どもがいると、いうだけで、どこも採用してくれません。
どうにか入った会社は、待遇がすごく悪く「やってられん!」状態。
知り合いのつてで、またもや転職。
編集魂がフツフツと
その後、パッケージデザインの会社へ経理として転職。
初めて経理を経験しました。
やってみると、校正と同じで間違いがないかを見つける仕事で意外にも向いている部分はありました。
でも、どうしても、編集魂が…。
情報を発信したい!
の欲求が高まってきました。
そして、その当時興味があるのが教育費だったのです。
保育園の年中さんだった子どもが
「中学受験をしたい!」と、言いだしたのもこの頃でした。
高校時代にお金で苦労したので、子どもには勉強に徹してもらいたい。
しかも、大学全入学時代です。
私のころよりも学校暦は重視されるハズ。
具体的な教育資金運用法をいろいろ本やwebで調べましたが
教育費は安全性の高い金融商品で・・・
とか、積立貯蓄をしましょうとか、
具体的な商品はでてきません
そこで、私が私立受験に向けて調べたり、実際に購入した投資信託の紹介をした
『教育貧困にならないために』
と、言うメルマガとブログを発行してきました。
当初は「聞いてみたいお隣の家の資産運用方法」的なノリで川畑家の資産運用方法をメールマガジンで公開していました。
「時間がないところから、時間をつくる」精神で独自に考えた
「お金がないところから、お金をつくる」を実践しているつもりです。
でも、爪に火をつもしてつくるお金は、つらいと考えています。
かと言って、デイトレードやFXのようにパソコンにかじりつく投資は、
仕事も育児もあるワーキングマザーには向きません。
いろいろ試行錯誤しながら、挑戦してきました。
もちろん、失敗もしました。それも勉強です。
自分で調べたりした情報と、
実践している運用商品や節税法をメールマガジンやブログで公開してきました。
ファイナンシャル・プランナーとして独立
2013年3月に2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) を取得しました。
私、ファイナンシャル・プランナー(FP)で好きになれた方がいなかったのです。
いままで相談した、どの答えも納得できないものばかりでした。
中には
「教育費は貯金を中心に。投資信託はMRFまで」と言う方もいて
そんな運用ではお金持ちしか、私立に行けない!
と、思ったり。
さんざん探して投資は必要です、と言うFPに相談に行ったら
「投資信託は、ご意見を伺い弊社で全て管理運営します」
と、言われたり。
私は、自分で投資ができるようになりたかったのです。
だって、全てFPに任せていたら一生そのFPにお任せしなくてはなりません。
ですから私は、FPに好感がもてませんでした。
ところが友人から
「じゃぁ、自分が理想のFPになったら?」
と諭されたのです。
目からウロコと言うか、
そんな風に考えたことがなかったのでその言葉がずっと頭から離れなくなりました。
私の理想は、
・自ら家計の管理ができるように指導します。
・失敗しない投資方法を教えます。
・投資力がアップしてきたら、さらに上を目指せるようにアドバイスします。
相談いただいた方自身が、このように変われることが目的です。
私と一緒に走りましょう!
すこしでも、皆様のお役にたてれば幸いです。
取材のご依頼について
電子メールで(tahiti84a@gmail.com)へ御連絡下さい。
川畑が直接返信します。
なお、直接取材は、原則として高輪の事務所でお引き受けします。