私も何冊か購入しますが、雑誌のおススメ銘柄を 雑誌が推奨しているというだけで購入するのは ちょっと危険です。 私も雑誌に寄稿したりしていますが よく寄稿している投資家の方は 悪くないけど、無難な銘柄をご紹介しています。 …
株価も上がり、有効求人倍率も上がり、 完全失業率は低下して景気がいいのに どうして体感できないのか? それは物価の影響を除いた賃金である 「実質賃金」がプラスになっていないからです。 つまり、給料の増加よりも物価の上昇…
長く投資をしていると「決断」が重要だと いつも思い知らされます。 例えば株式投資でしたら 「買う」タイミング。 買う時は、いくらで売却するイメージを 持たないで購入してはいけません。 売却する時のことを購入時から…
以前勤めていた会社を辞める直前の 有給消化していた時 起業準備中にコーチを付けていました。 その時に「何のために起業するのか?」 このことについて、 何度もコーチと考えたことを記憶しています。 どんな自分…
昨日は老後とマイホームの話をしましたが 今日は、年金の受け取り方について考えてみようと 思います。 年金を65歳から受け取るのか、 受取を遅らせて75歳から受け取るのか。 受給年齢を繰り上げれば、貰える年金…
最近のコメント