CATEGORY投資のヒント

有料でもニュースは川上で仕入れること!
情報は川上で取るベシ! 投資信託の積立を勧める書籍を読むと 長期保有で、リバランスを年1回としている ことが多いのです。 でも、私の考える投資は利益確定するまでが 「投資」と考えています。 例えて言うなら 「遠…

お金持ちじゃなくても投資できる?!
「お金持ちでないと投資できない」と 思っていました! と、思っていませんか? 投資信託は、積立設定にすれば 1000円から購入することができます。 毎月1万円貯蓄できるのでしたら 3000円だけ投資することも可能です…

英国のEU離脱について思うコト
英国のEU離脱について、投資信託の運用会社が 発行しているレポートを読み漁りました。 面白いのは、日系の運用会社は総じて 今後の不安材料を書き連ねているのですが 海外の運用会社のファンドマネージャーは 強気の意見なのです。…

大きなイベント前の対策次第で儲かることも?
英国国民投票の結果がEU離脱で 株価が大きく動きました。 事前予測では、残留派が多かったので 離脱の対策をしていない方も多かったようです。 前日の私のメールマガジンでは 対策の必要性を書いていました。 色々予測記…

株式投資で損するタイプは?
株の長期保有と、ほったらかしは、 まったく違います。 お金のご相談を受けていて、 たまに気になるのは「株をほったらかし」に している人です。 ・株主優待目当てで、購入したまま「ほったらかし」 ・以前勤めていた会社の持株会…