CATEGORY投資のヒント

投資には「時期」がある?
私は、投資のやり方を教えているので 「投資をはじめよう!」と、いう気持ちは 大切にしたいと思っていますが… 投資には「時期」があります。 「ヤル!」と、決めたら すぐに株の銘柄を欲しかったり 不動産投資の物件を欲しがった…

投資信託のトータルリターンってなあに?
2014年の12月から投資信託の「トータルリターン通知制度」が はじまりましたが トータルリターンってなあに? というご質問をいただいたので、シェアしますね。 トータルリターンとは、「売却益」+「分配金」です。 「…

うがい薬の「カバくん」に見るグローバルとローカル
朝日学情ナビの記事で、面白い記事を見つけました! ・うがい薬の「カバくん」誰のもの? 明治vs.塩野義 うがい薬の「イソジン」のライセンスが明治から 塩野義に移るのですが 発売予定のイソジンのパッケージに 明治が作った…

株価に影響?! 円高・原油先物安
株価が落ち着きを取り戻しましたね。 私が積立をしている日本株の投資信託も マイナスから脱出しました。 積立投資の良いところは、下落後すぐに回復する ところです。 投資信託の積立は、5年以上の長期投資が 基本です。 …

リスクを取ってよいのは基本がわかってから
どうして、私はお金の計画が大事と話すのか? これは、私の経験なので万人に当てはまることでは ないのかもしれませんが 「貯める」のではなく「使う目的」がハッキリしている方が お金は貯まりやすいのです。 「お金を貯めよう」と思って、節…